「ベビー布団」と「昼寝用布団」があり、これらにはいくつかの違いがあります。
保育園で使用する寝具にはどちらを選べば良いのでしょうか?
多くの親が自宅で赤ちゃんにベビー布団を使用していますが、昼寝用布団もよく店頭で見かけるため、その選択に迷うことがあります。
どちらも赤ちゃんが快適に眠るためのサイズには適していますが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
ベビー布団と昼寝用布団の主な違い
- ベビー布団:厚みがあり、長時間の睡眠に対応。
- 昼寝用布団:薄く軽量で、持ち運びやすく低価格。
このように、厚みと用途において明確な違いがあります。
さらに詳しい情報や、昼寝用布団がベビー布団としての役割を果たすことができるのかどうかについても、詳しく解説していきます。
ベビー布団と昼寝用布団の具体的な特徴を比較
それぞれの布団の特徴を詳しく見ていきましょう。
- ベビー布団:価格がやや高いが、厚みがあり、長時間の安心な睡眠を提供します。
- 昼寝用布団:価格が手ごろで、厚みが少なく、短時間の使用や持ち運びに便利です。
ベビー布団は、厚みのあるマットレスのような設計で、赤ちゃんが安全かつ快適に長時間眠ることができるようになっています。
一方、昼寝用布団は薄手で、一時的な睡眠や外出時の使用に適しています。
最も大きな違いは厚みですが、それぞれの使用目的に応じた設計がされています。
- ベビー布団:約4~6cmの厚み
- 昼寝用布団:約2~2.5cmの厚み
これにより、ベビー布団は主に家での長時間睡眠に、昼寝用布団は短時間の昼寝に最適化されています。
保育園で昼寝時の布団問題:ベビー布団は昼寝用布団として使えるか?
昼寝用布団は、名前の通り昼寝時に子供が寝る布団です。
そのため保育園では一般的ですが、これをベビー布団で代用できるのか入園準備をしている親は疑問に思う人も多いようです。
保育園へベビー布団を持っていくことを考える保護者も少なくありません。
ここからは、ベビー布団が保育園で昼寝用布団としてどの程度機能するかを深堀していきます。
私も子どもが保育園で昼寝を始めた際、ベビー布団の使用を検討しました。
代用はできそうと判断したのですが…ベビー布団の持ち運びはかなり不便だったため断念しました。
ベビー布団にはかなり厚みがあるため持ち運びが大変です。
合わせて保育園での保管にもかなりのスペースを必要としますので、使用する際には周りへの配慮も必要となります。
多くの保護者がより扱いやすい昼寝用布団を選ぶ中で、ベビー布団を使うと少し目立つ可能性があるでしょう。
我が家の子供は3学年差のため、上の子と下の子の2枚布団を持っていく時期は夏季保育の2カ月間のみでした。
そのため、もう一つ昼寝用布団を購入するのは避けたいと考えたのですが、利便性を考慮して昼寝用敷布団を追加購入しました。
その代わりに、ベビー布団の掛け布団を昼寝用布団として使用しました。
上の子も下の子も昼寝用布団の敷布団のみ購入、掛布団はベビーベッドの掛布団や家で使っていたがガーゼケットを利用したので最低限の追加購入だったかなと思います。
保育園での布団に厳しい指定がなければ、手持ちの布団を上手に活用するのも良い選択肢と言えるでしょう。
ただし保育園によっては布団カバーはチャック指定(リボン結びでとれるものは推奨しない)があったり、親の荷物の負担を減らすために布団シーツのみ持参など色々な園があるので下調べをしっかりしてから購入することをお勧めします!